きぬさやと魚肉ソーセージの炒めものを作りました。
お付き合いいただいている農家さんが「俺のおふくろの味は、きぬさやと魚肉ソーセージの炒めものだ」と言われたので、どんな味がするのか食べてみたくなり、作ってみました。きぬさやは、一つ一つ丁寧に摘んでいかなければならないので、収穫にとても時間が掛かります。両の手のひらをボールのようにして「1時間で、こんなもんだよ」とも言われました。収穫しているご母堂の姿が心に刻まれ、食べるとその光景が蘇るから「おふくろの味」なのかもしれません。
① きぬさやのへたを折り、筋を引きはがします。
② 魚肉ソーセージを適当に切ります。今回は1cm幅で、半円にしてみました。
③ 魚肉ソーセージを中火で炒め、そこにきぬさやを入れ軽く塩、胡椒を加え、強火にしてさっと炒め、出来上がり。
畑のきぬさや | きぬさやと魚肉ソーセージの炒めもの | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |