イモサラダを作ったときの茹で汁を使って、スープを作りました。
茹でたジャガイモをざるに空ける際、鍋で茹で汁を受け、その鍋に有り合わせの野菜を加え、固形スープの素とハムを入れ、煮るだけ。料理の中間生成物を捨てない、謂わば”モッタイナイことしない”料理です。
味を調えるのを忘れそのまま食卓に出してしまいましたが、素材の旨みと甘みで美味しくいただけました。ハムの塩分だけでもいけますが、塩を軽く加えてお好みの味に調えた方がよいと思います。
① ジャガイモの茹で汁を取っておきます。
② 玉ねぎ、ニンジン、ぶなシメジ、それにハムを適当に切ります。
③ 固形スープの素、ハム、玉ねぎ、ニンジンを入れた茹で汁を中火で煮ます。
④ 10分程したらぶなシメジを加え、更に5分煮て、塩で味を調えて出来上がり。
※野菜は、長ネギ、キャベツ、レタス、インゲン、トマト等、何でもいいと思います。そこにあるものをぶち込んで煮る”いい加減”な料理です。
畑のジャガイモ | イモ出汁スープ | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |